医療法人豊仁会三井病院
埼玉県川越市連雀町19-3
049-222-5321(代表) 診療予約は音声案内「1」を押して下さい。

内分泌・糖尿病内科

糖尿病や脂質、尿酸代謝異常、甲状腺などのホルモン異常の疾患を専門的に取り扱っています。

 

糖尿病は、発症予防はもちろん、合併症の発症や進展を抑えるために適切な内科管理が必要です。また、内分泌疾患も、早期診断、治療、定期管理が必要です。

日本国内の糖尿病患者数は、この40年間で約3万人から700万人程度にまで増加しており、境界型糖尿病(糖尿病予備軍)を含めると2000万人に及び、大変身近な病気となりました。

 しかし、初期段階ではほとんど症状がなく、糖尿病の疑いを健診などで指摘されても医療機関を受診しない人が多いことが問題となっています。そのために血糖値が高い状態を放置してしまい、知らないうちに合併症が発症・進展していきます。合併症とは、網膜症(目がみえなくなる)、腎症(透析治療をうけるようになる)、神経障害(足壊疽による切断)が多く起こるために3大合併症と呼びます。他に、脳梗塞や心筋梗塞などの心血管疾患を引き起こします。また、癌を併発することも多く、感染症の重症化も起こりやすい病気です。

 当科は糖尿病内分泌代謝疾患を専門に扱っております。これらの疾患、特に糖尿病は、発症予防はもちろん、合併症の発症や進展を押さえるために適切な内科管理が必要です。また、脂質異常症や、高尿酸血症などの代謝疾患も放置することで、動脈硬化が進展し、様々な病態を引き起こすため、定期的な内科管理が望まれます。
甲状腺、副甲状腺、副腎などの内分泌疾患も、早期診断、治療が重要です。
 健診や人間ドックなどで異常の指摘があった方や、治療を受けていない方、疾患について不安に思っている方は、 頼れる身近な専門科として、様々なご要望に応え、患者さんのより良い療養生活に役立ちたいと考えています。ご遠慮なくご相談ください。

糖尿病合併症評価外来

糖尿病患者全般を対象としています。(特に罹病期間が長い方、コントロール不良の方、血糖コントロール増悪で悪性腫瘍が疑われる方、合併症未評価の方)

糖尿病治療の目標は、細小血管障害や動脈硬化症の発症進展、悪性腫瘍などの糖尿病合併症を阻止・抑制・早期発見し,健常者と同様の QOL(生活の質)と寿命を確保することです。糖尿病患者様の糖尿病関連の合併症を当院の外来でまとめて評価いたします。

取り扱っている主な疾患

  • 糖尿病
  • 脂質異常症
  • 高尿酸血症(痛風)
  • 肥満症などの代謝疾患
  • 甲状腺・副甲状腺・副腎などのホルモン異常による内分泌疾患

問診票

初診の方には、受付時に問診票をご記入いただきます。下記よりダウンロード(PDF)できますので、ご来院前にご記入のうえお持ちいただくと受付がスムーズです。

  問診票(PDF)

外来担当医

 
 
午前
午後奥野 雄貴
石原優理香石原優理香
:女性医師

医師紹介

 
奥野 雄貴
おくの ゆうき
専門分野
内分泌・糖尿病内科
 
石原 優理香
いしはら ゆりか
専門分野
内分泌・糖尿病内科