腫瘍内科
日本臨床腫瘍学会・がん薬物療法専門医が、主に消化器がん、乳がんなどの化学療法(抗がん剤)治療を行っています。
腫瘍内科は、がんに対する薬物療法を行う「化学療法(抗がん剤)治療」の専門診療科です。
抗がん剤治療には様々な副作用が伴いますが、適切な支持療法を行い、日常生活が支障なく送れるよう心掛けています。
抗がん剤治療以外にも、病気により痛み、吐き気などの症状が出現した際には、外来で相談しながら適切な薬剤を選択し、できる限りの症状緩和を行っています。
状態により抗がん剤治療が適さないと判断される場合は、症状緩和を中心とする医療を行い、必要に応じて訪問看護・訪問診療による在宅医療や入院による治療も考慮します。
その他、抗がん剤治療に対する相談も随時受け付けております。抗がん剤治療などを目的として川越地区から遠方の病院に通っている場合も、当院にて同様の対応が可能なことも多くありますので、まずはご相談ください。
外来案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
添田 大司 |
添田 大司 |
添田 大司 (10:00~) |
|||
午後 |
添田 大司 |
添田 大司 |
受付時間 | 9:00~12:30 / 14:00~17:00 |
---|---|
診察時間 | 9:00~13:00 / 14:00~17:30 |
医師紹介

名前 | (化学療法センター長)添田 大司 |
---|---|
略歴 |
秋田大学医学部卒 東北大学大学院卒 医学博士 |
専門分野 |
腫瘍内科:消化器がん、乳がんなどの化学療法、ホルモン療法 がんの緩和医療 |
主な資格 |
日本内科学会・総合内科専門医 日本臨床腫瘍学会・がん薬物療法専門医 日本臨床腫瘍学会・指導医 日本乳癌学会・乳腺認定医 日本がん治療認定医機構・がん治療認定医 |